「働く」と「生きる」を楽しむためのレシピ

「人生100年」と言われるようになり、生涯現役がもはや当たり前の時代に突入。一人ひとりが「自分らしさ」を見つけ、ワーク&ライフを楽しむためのヒントについて考えていきます。

行動することで知恵が生まれる

今日の材料:行動すること、知恵、理論知、実践知

すっかり秋らしい季節になりました。

読書の秋、スポーツの秋などと言いますが、何かを始めるにはちょうど良い時期かもしれません。

でも年齢を重ねると、なかなか腰が上がらないものです。原因が年齢の壁である場合のことはこの記事で、そして日々の生活の中で何が出来るかについてはこの記事で、書きました。

ただ私自身もそうなのですが、物事を深く考えるタイプの人は年齢や環境を問わず、そもそもそれを行動に移すということ自体が苦手なのではないでしょうか。

そういう人はたいてい知識が邪魔をして、行動を制限してしまいます。「〇〇が~であれば」とか、「△△は・・であるべきだ」といった思考が先行してしまう一方で、それが出来ない理由ばかりが頭を巡ってしまいます。

一言で言えば、「失敗したくない」と思ってしまうのです。

少し話は変わりますが、私は学生の頃から英語を勉強するのが好きでした。ただ科目としての英語は得意でも、実践的なコミュニケーションとなると全くできませんでした。翻訳とか通訳などの語学的に優れた能力を持つ人は、ある種の才能に恵まれた人だと思っていたところがありました。

でもある日、フリーランスで活躍しているある翻訳者の女性の記事が目に留まったんです。その人は、かつて仕事の出来る先輩の下で自分の能力のふがいなさを思い知ったり、全く役に立たずに恥ずかしい思いをしたりといった赤裸々な体験を、隠すことなく語っていました。

 

 

f:id:kiki_sh:20191122110034j:plain

 

 

成功している人を見るとつい結果ばかりが目に入ります。その陰にある数々の「失敗」にはなかなか目がいきません。でもその成功は、数々の「失敗」を無駄にしなかったことによって導かれたのではないでしょうか。

知識には2種類あると言われます。1つは理論知で、一般的な状況下で起こりうることを予測するための知識です。それに対して、実践知というものがあります。実際に行動する中で善し悪しを判断することによって、身につけられる知識です。

どちらも生きていて必要な知識には違いないのですが、多くの場合、私たちは理論知に頼ってしまうことが多いような気がします。なぜなら、そちらの方が実践知よりたやすく手に入るからです。成功者の成功の秘訣が、まさしくそれです。

でも、他人ではなく自分のなりたい姿に近づいて行くためには、実践知を積み重ねていくことがどうしても必要です。そしてその実践知は、一見すると地味で面白くない、自分が行動することでしかその価値に気付けないものなのです。まさに、「失敗」のように一見無駄に見えることです。

「結果よりプロセスが大事」とこのブログでも何度も書いていますが、そのためにはこの一見無駄に見えることに意味を見出すことが必要です。

でもそれは、自分が思っている以上に難しいことなのです。

もし今、あなたが理論知によって行動を制限されていると気付いたら、ぜひ実践知という考え方を持つことから始めてみてはいかがでしょうか。

お互い充実の秋にしたいですね!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ気に入ってもらたえら応援お願いします!